真空脱泡器導入
「原型作るだけで、分割やシリコン抜きをやりたく無いなんて奴は原型師辞めちまえ!!」
というのはアトリエG1の奥田師匠のセリフ。
自分も本業のデザイン関係の仕事しているときに実感するのですが、
印刷工程をまるで知らず、デザインしかやった事の無いデザイナーの作ったデザインデータは、
ほとんど使い物にならず、こちらで作り直す事もしばしばです。
それと同じようにシリコン型も作った事のない原型師が、抜きの事を考えずに作った原型は、
結果的に量産前にいろんな手直しが必要となり、それが原因で商品が原型と似て非なる別物になってしまう事もよくあり、
食玩メーカーにいた時に、そういう残念な商品も沢山観てきました。
「原型はよかったのに、なんで商品はこんなに酷い出来なんだよ!!」
と文句いう原型師は多いですが、それは量産する工程の事を考えずに原型を作ってしまった原型師の責任によるところも大きいのです。
(もちろん複製する職人の腕が悪かっただけという場合もありますが…)
実際に自分で複製作業をするかどうかは、人それぞれ生活環境も違うので強制はできませんが、
型どり→量産→組み立て→塗装まで、トータルな知識を持つことは、
自分の作品に最後まで責任を持つという事で、結果いい商品を世に送り出す事ができるという事です。
原型完成をゴールと捉えるか、過程と捉えるか?
モノ作りはなんでもそうですが、自分の役割より先の後工程の事まで熟知していないとよい製品にはなりません。
という事で導入しました真空脱泡器
35年ローンで一戸建て住宅を買った甲斐がありました(笑)
凄い騒音&振動です。
さすがに結婚前に住んでた賃貸アパートでは動かせません。
真空脱泡器は新品で買うと400ccのバイク一台買えるくらい高価なんですが、
リビルド品(消耗部品を点検・交換した中古品)の真空ポンプを仕様した脱泡器なら、
手の届く値段だったので誕生日プレゼントにと妻が半額出してくれました。
ほんとに理解のあるよく出来た妻です。
悪く言えばこれを使ってサラリーマンとしての収入以外にもせっせと稼げという事でしょうか?笑
自分の作るものは10㎝くらいのものが多いのですが、
真空脱泡器にかけるとレジンが沸騰するように吹き上がってきますので、
レジンがこぼれないように大きな湯口が必要です。
なので鍋の高さは30㎝は欲しいですね。
ちなみに趣味として使うには新品は高価ですが通販で売ってます。
タンク寸法が小さいので、よほど細かく分割するか、ガシャポンや食玩サイズくらいのモノがギリギリかな?↓
![]() ダイキ工業 ゼペットMk.III |
![]() 小型真空装置 ダッポ君|送料無料|泡取機|泡取り機|脱泡機|だっぽう機|クリスタルレジン|... |
![]() ★2/24am9:59迄P2倍★2/25am9:59迄Facebookいいね(新ルール)P5倍★【Joshinはネット通販部門1位... |
![]() リンレイ ブルー... |
![]() 【ポイント10倍】SZ ほいくねんど (油粘... |
![]() Be-J シリコン ... |
« 本申請完了 | トップページ | 分割作業とレジン収縮について »
「キンゴジ北方 軍事基地に現る!!」カテゴリの記事
- ベースの組立塗装(2013.11.11)
- ウォッシング(2013.11.07)
- キンゴジは黒く塗ってはいけません。(2013.05.28)
- 下地処理(2013.04.15)
- 口内塗装と、パーツの接着&パテ処理(2013.04.15)
「造型用工具、マテリアルなど」カテゴリの記事
- まだ粘土にさよならしませんから…(^^;)(2014.04.07)
- 粘土よ…さようなら(1)原型師って実は…(2014.01.24)
- 下地処理(2013.04.15)
- 離型剤落とし(2013.03.06)
- 夢のシリコンゴムの…はずだった…(2013.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント